
電子工作教室
電子工作教室では、初めてはんだごてを持つ初心者から、ジャンクPCを修理したり、arduinoマイコンを使って簡単な制御装置を作るマニアまで、電気電子ソフト分野だけでなく、メカの設計の範囲まで幅広くお教えします。
Instagramで電子工作配信中 右上のアイコンからどうぞ。
ゼーベック効果とペルチェ効果教室

金属などの物質の一端を暖め,もう一端を冷やして温度差をつけると,両端に電圧が生じます。この現象は発見者の名前にちなんてゼーベック効果と呼ばれています。ペルチェ効果についても体験できます。
ボルタ電池をつくろう教室
.png)
電気回路の発展 は1800年に発明されたボルタ電池から始まりました。10円と1円でボルタ電池を作って電気化学の歴史と電池について考えてみませんか。電池の完成を確かめる省電力オルゴールを差し上げますので、いつでも自宅で実験できます。
電子工作キット修理教室

電子工作キットを作ってみたけど、うまく動かない。間違って部品をつけてしまったが、直し方がわからない。キットを見たら自身が亡くなったなどなど、状況に応じて対応させていただきます。まずは状況をご連絡ください。
ミニテスラコイル作り教室

初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
ステラコイルという不思議なコイルです。写真のように小さな電球を近づけると何も接続しなくても光ります。細いコイルのはんだ付けがあるのではんだごてに慣れた人向けです。
FMラジオ作り教室

初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
電子工作の王道、FMラジオを組んでみましょう。小さなICがありますので、はんだごてに慣れた人向けです。デジタル選局、デジタルボリュームで、単三電池2本で動きます。
音楽ランタン作り教室
.png)
初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
音楽が鳴り、LEDランプがいくつかのパターンで点滅します。点滅スピードをボリュームで調整できます。
音楽とライトの2種類の回路を勉強できます。
呼吸ハート作り教室
.png)
初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
電源スイッチを押すと、ハートがゆっくりと呼吸をするように点滅します。点滅スピードをボリュームで調整できます。
ハートの色は赤、白、青、緑から選びます。
ジャンクPC復活教室

ジャンクとなってしまったとあきらめているPCを復活させる教室です。受講費用の他に部品費用もかかる可能性がありますが、それもできるだけジャンク部品から復活させます。半年から1年の受講期間とお考え下さい。
光るコマ作り教室

初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
コマになっていて回すと光って、いろいろな模様を見ることができます。お子さんにもお勧めです。
電子ルーレット作り教室

初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
ボタンを押して離すとLEDが回りだし、数秒後にランダムな位置で止まります。人生ゲームのルーレットの電子版です。
金属探知機作り教室

初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
金属に近づけるとブザーが鳴ります。どのくらいの距離でなるかも調整できます。
音回転ライト作り教室

初心者向け電子回路キット組み立て教室です。
音に反応してLEDライトがキラキラ回転しながら光ります。スピーカーの近くにおいて、部屋をにぎやかにしてくれるインテリアになります。
リモコン修理教室

TVのリモコンはちゃんと反応してチャンネルを変えられていますか?ボリュームも反応が鈍く長押ししていませんか?むかしから、TVはチャンネルから壊れるものです。しかし、一度修理方法を身に着ければTV本体が壊れるまでは使い続けられます。
マウス修理教室

マウスのクリックボタンはちゃんと反応していますか?ゲームなど激しい使い方をすると、半年も持たないこともあります。新しいボタンの交換方法をお教えします。
Arduino入門教室

Arduinoはコンピュータ教育用に開発されたマイコンです。ハード的にも容易に電子部品を接続でき、ソフトを書き換えるだけでけで簡単に制御できます。
コンピュータの仕組みを知るには最高の教材です。
ラズベリーパイピコLチカまでの初期設定

ラズベリーパイピコはパイソンでプログラムができるマイコンですが、その初期設定が意外と難しく、初期設定で挫折してしまう人が意外と多いです。この教室でもう一度チャレンジしてみませんか。