
パソコン教室
パソコン教室では、無料で使えるアプリを中心に、実践的にお教えします。こんな事やってみたいと考えている方は多いのですが、意外と最初の一歩がわからないものです。
沢山の最初の一歩をご用意しています。順番にすべての授業をお聞きになってもいいですし、お聞きになりたい授業だけを聞くのも可能です。こんな事を教えて欲しいとか、これってどういう事なのか聞きたいという事も、ご相談いただければ対応いたします。
基本的にはノートパソコンをお持ちいただきます。
エクセルやワード無料で使えます

オフィス365はマイクロソフト365に生まれ変わって使いやすくなりました。しかも、基本的な使い方であれば無料で利用できます。ただし、初期設定が初心者にはちょっと難しいかもしれません。そこのところを丁寧にお教えします。エクセルやワードの基本的な使いかたもお教えできます。
ストレージを交換してパソコンを速くする教室

ストレージにはHDDやSSDなどの種類があって、その特性は大きく違っています。昔のパソコンでも、今どきのストレージに交換するだけで、一気にスピードアップしたパソコンになります。
一度その方法を覚えれば、家で眠っている古いパソコンたちを復活させられますよ。
メモリーを増設してパソコンを速くする教室

メモリーを増設するとパソコンはカクカクした動きが滑らかな動きになり、速く動くようになると聞いたけど、メモリーは種類が多すぎて、どれを選んでいいかわからない方へ、あなたのパソコンに合わせた選び方をお教えします。メモリーとは何なのかという基本も学べます。
AIはじめ教室

最新の人工知能はとても簡単に使えます。普段疑問に思っていることや、相談事を聞いてみましょう。
上手なAIへの命令(プロンプト)の書き方もお教えします。
何種類かのAIを使っていただきます。AIの実力をご自分で体験してみてください。
Google検索裏技教室

グーグル検索していて思い通りの検索結果が得られていますか?知りたくない情報にまじってしまい、ほしい情報を探すのに時間がかかっていませんか?検索オプションという裏技で検索をスピードアップしましょう。
Googleを拡張してパワーアップ教室

ネット検索と言えばGoogleですが、インストールしたままで、使っていませんか?拡張するとももっと使える情報が手に入ります。拡張する方法やどんな拡張ができるのか、お得な拡張などをお教え します。
PDFを無料で自由に編集教室

PDFファイルはAcrobatと言うアプリが無いと編集できません。改ざんされにくいのが特徴ですが、編集できないのも不便なものです。もらったPDFを編集して使いたいこともあります。
そんな時に、無料でPDFファイルを自由に編集する方法をお教えします。
ネットのCMを消す方法

インターネットを検索したり、利用しているとCMが至る所で表示されうざったく感じませんか?特に動画を見ている時に間に割り込むCMはじゃっまなものです。
そんなCMを一掃してしまう方法と一般に言われているその問題点を解説します。
X(Twitter)のアルゴリズム

ツイッターをやっいると、ツイートアクティビティーが気になってきます。多くの人に見てもらいたいし、いいねやリツイートをしてほしいものです。そのためには、おすすめに表示してもらう必要があります。そこに表示させやすくするツイッターのアルゴリズムをお教えします。
3DCADで立体図を描こう教室

3Dプリンターが巷では流行っていますが、それを使うにための必須のスキルが3DCADです。まずは3DCADはどのような手順で形を作っていくのかからお教えします。
Fusion360の無料版を使って、どんな事ができるのかを体験してみてください。
ポスターデザイン教室

CANVAというアプリを使って、簡単に綺麗なプロ並みのポスターを作ります。ワードやパワーポイントではできない自由なレイアウトや、用意された多種のフォーマットが使えます。
プリントはコンビニでカラー印刷を利用しますので、その方法もお教えします。
X(Twitter)で世界配信教室

SNSの代表といえばTwitterですが、何をつぶやいていいのかわからず、いまだに使ったことがないかたへ、その特徴と使い方はもちろん、炎上させないツイートやフォロアーの増やし方に関してもお教えします。自ら発信せずとも、上手にフォローすれば最新情報が誰よりも早く手に入るかもしれません。
Instagramで世界配信教室

SNSの代表の一つInstagram。Twitterとは大きく違う仕様や独特な使い方をお教えします。動画の投稿も最新のバージョンでは、投稿できる長さが変わっていたりします。バズりにくい その理由がわかります。
動画編集初めの一歩教室

Windows10に入っている動画編集ソフトを使って、基本的な動画編集ができるようになります。
基本的とは言いましても、動画の長さを調節したり、割り込み動画をはさんだり、BGMを入れたりとよく見るYoutubu動画程度のことは一通りできるようになります。
ホームページを作ろう教室

WIXというサイトでホームページを作ります。このページもWIXで作り、GooglやBingに登録しています。不便もあるのですが、あえて無料でできる範囲を示すため、独自URLをとっていません。
ノーコード(プログラミングしない)で感覚的に作れるようになります。
Wordで名刺作成教室

Ms-wordで名刺を作ります。市販の名刺用紙に一度にコピーする簡単な方法をお教えします。これを使うと、小さなラベル紙100枚に印刷などの応用もできるようになります。自由なフォント、デザインでオリジナルの名刺を作りませんか。
zoom使い方教室
リモート会議主催編

zoomで会議に招待されることはありますが、会議を主催することはあまりないので、その方法は意外と知られていません。会議を主催する方法や、無料で使える制限やそれをそれを超えて使いたい場合の対応方法をお教えします。
AMAZONにだまされる

普段便利にお買い物ができるアマゾン、正しくお買い物できていますか?実はとても損をしているかもしれません。商品評価は作られたものかもしれません。そんな危険なジャングルでの注意点と回避アプリのご紹介をいたします。
LANケーブルでスピードアップ

ご自宅のLANやWiFiについて、光回線なのにどうしてこんなに遅いのか?と思っていませんか。もしかしたら、LANケーブルが原因かもしれません。LANケーブルには多くの規格が存在していますが、あまり気にする人はいないようです。
WiFiルーターの選び方

ご自宅のWiFiについて、しょっちゅう止まったり、遅いのか?と思っていませんか。もしかしたら、WiFiルータが原因かもしれません。WiFiには多くの規格が存在していますので、正しく選び快適なネット環境を作りましょう。
ノートパソコンのネットが遅い理由

ご自宅のWiFiについて、光回線に変えたばかりなのに、ちっとも 速く感じないなんてことありませんか?もしかしたら、ノートパソコンがWiFiルーターの仕様に追い付いていないだけかもしれません。
そんなときの対策方法をお教えします
PayPayでは送金できない?

ペイペイのポイントには4つもの種類があり、それぞれ使い方が異なります。しっかり理解していないと、使いえないポイントばかりが増えていきます。
ペイペイの陥りやすい3つのトラップを解説します。